Linux

Ubuntu13.04 AMD64におけるGRASS GIS 7のコンパイル

CFLAGS="-g -Wall" CXXFLAGS="-g -Wall" ./configure --with-gdal --with-proj --with-glw --with-nls --enable-debug --enable-64bit --with-libs=/usr/lib --with-cxx --with-readline --with-freetype --with-freetype-includes=/usr/include/freetype2/ …

GRASS-GIS 開発版、バージョン7のコンパイル その3

id:Say-no:20120130#1327939635 、 id:Say-no:20120130:1327939635 の続きメモ CFLAGS="-O3 -Wall -Werror-implicit-function-declaration -fno-common -fopenmp" LDFLAGS="-lgomp" ./configure --with-tcltk-includes="/usr/include/tcl8.5" --with-freetyp…

GRASS-GIS 開発版、バージョン7のコンパイル その2

昨日の記事id:Say-no:20120130#1327939635の続き。 昨日の段階のソースで引き続きテスト。 今日のトライでは、以下のようにやったところconfigureが通った。 昨日の宣言通り、ようやくconfigure結果でopenmp=yesとなった。単純にオプションに--with-openmp="…

GRASS-GIS 開発版、バージョン7のコンパイル その1

今日の段階でsvnリポジトリからチェックアウトして手に入るソースで、Ubuntu11.10(AMD64アーキテクチャ)上でのconfigureが通ったのでメモ。 sh ./configure --with-tcltk-includes="/usr/include/tcl8.5" --with-freetype-includes="/usr/include/freetype2"…

gdalwarpのオプション指定

$ gdalwarp -wm 1024 -co 'BIGTIFF=YES' -multi -s_srs EPSG:番号 元ファイル名 -t_srs EPSG:番号 生成したいファイル名 -wmオプション : 使用を許可するメモリ量。デフォルトだとめっちゃ少ない。指定はMB単位で。 -coオプション : 使用するドライバ名。こ…

DebianでのQuantum GISの利用(非公式リポジトリhttp://debian.gfoss.it/ から非公式パッケージを使う方法)

QuantumGIS(QGIS)はDebianでは公式リポジトリだと長らくバージョン1.4.0のままアップデートが行われていない。しかし公式サイトでは先日ついに1.6の正式リリースが発表された。とりあえず自分自身は1.5でも(場合によっては1.4でも)困っていないのだが、APTで…

忘れないように…

昨日、またも1TBのHDDを購入してしまいまして、 この週末にまた引越し作業を行なっております。 で、 稼働中のWindowsシステムドライブを別のHDDに移行する方法 - 古都の片隅で… ここでもやった手法でやろうとしたのですが、随分時間が経ってしまって、すっ…

ArcheOS次期リリース版

久々にArcheOSのサイトを見てみたら、 http://www.arc-team.com/archeos/wiki/doku.php だいぶ変わっていました。 具体的にはプロジェクトのサイトが移動していました。 http://www.archeos.eu/wiki/doku.php そして嬉しいお知らせが!! 前回のリリース(ver.3…

第21回関西Debian勉強会 Debian Meeting with Coffee in Kansai (DMCK)

第21回関西Debian勉強会 Debian Meeting with Coffee in Kansai (DMCK) 今日はメインはバリスタ(笑)として行ったのですが、Open Street Mapの話もついでにしてきました。 事前準備がマシンの不調(aptitude upgradeしたらXが立ち上がらなくなったorz)で出来な…

CMS Ploneインストール

昨日、無事セットアップの終わった我が家の玄箱HGですが、 今日の午前中にsambaやsshなど必要なものをインストールし、日本語も表示されるようにして、 ひとまず普通に使えるようになりました。 しかし、そのまま遊ばせておくのもアレなので、 某所でスキル…

遂に買っちゃいました!『詳説 正規表現』

詳説 正規表現 第3版作者: Jeffrey E.F. Friedl,株式会社ロングテール,長尾高弘出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/04/26メディア: 大型本購入: 24人 クリック: 754回この商品を含むブログ (82件) を見る遂に買っちゃいました! オライリーの…

玄箱Debian化その後その後その後その後その後その後その後

その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 というわけで、無事初期状態までは辿り着いたので、 いよいよカーネル2.6系へのアップグレード作業に入ります。 とりあえず基本は http://yuki.blog.fex.jp/?p=147 こちらのページを参考にさせていただきました。…

玄箱Debian化その後その後その後その後その後その後

その1 その2 その3 その4 その5 その6 前日にフラッシュROMを飛ばしちゃったかもしれない疑惑でかなり凹んだのですが、 とりあえずコンセントを引っこ抜く形で電源を落とし、 5分以上置けば復活するかも、という記事をWebでいくつか見たので、 昨晩は一縷の…

玄箱Debian化その後その後その後その後その後

その1 その2 その3 その4 その5 etchにアップグレードしたものの、カーネルが相変わらず2.4系のままだったので、 今ひとつ本格始動する気にならずにいた我が家の玄箱HG。 データを入れずに放って置いたので、やるなら今しかないと思い、 一念発起してカーネ…

玄箱Debian化その後その後その後

その1 その2 その3 とりあえずsargeまでは来ましたよ。 まずはetchにせず、環境整備。 sudoとかlvとかsshとか…。 ntpとかsambaもこれから入れる予定。

玄箱Debian化その後その後

その1 その2 結局HDDをはずしてデスクトップマシンに繋いでパーティションを削除した後に繋ぎなおしたところ、 無事にKuroBoxSetup.exeから認識されました。 また1からやり直しです…。 現在こんな状態。 ちなみに、色々なサイトのやり方を試してみたのですが…

玄箱Debian化その後

その1 昨日の寝る前に我が家の玄箱HGがtelnetで繋がらなくなってしまいました…orz Debianをアップグレードしようと思ってapt-get upgradeしていたのですが、 sargeまでは何とかいったのですが、 etchまで後一歩というところでなんだか不調に…。 途中の段階で…

玄箱Debian化その後その後その後その後

その1 その2 その3 その4 etchに出来ました! 先にsambaなどを設定してから最終的にはsources.listのsargeをetchに書き換えて、 aptitude upgradeでetchにアップグレード出来ました。 安定動作できたので本日はここまでで終了。 今後はカーネル2.6系にアップ…

玄箱Debian化

やっとできたよ…。 我が家のルータのデフォルト設定に悩まされた…。

KDR#15

第15回目の関西Debian読書会@都島区民センターに行ってきました。 今日の内容はユーザー管理とシステムの初期化・自動プロセスの話。 僕は複数ユーザーを管理するようなサーバー運用をしているわけではなく、 自分一人しか使わないパーソナルなデスクトップ…

KDR#14

第14回の関西Debian読書会@淀川区民センターに行ってきました。 最後のまとめのところで、lurdanさんがkernel関係のところを見える化して下さって、 すごくよく理解できました。 やはり可視化できる能力を持っている人はすごいと、改めて思いました。 僕も自…

ポータブルHDD

先日、USER'S SIDEで特価品のポータブルHDDを入手しました。 250GBで11,800円也。 Transcend StoreJet2.5ですけど。 ただコイツ、フォーマット済みで接続すればすぐ使えるのはいいんですが、 フォーマットがNTFSなんですよね。 で、Linuxでマウントしようと…

Xen

実は、今日はXenを触ってました。 何度もフォーマットしたりインストールしたりを行ったり来たり…。 だんだんわかってきた感じ。 ただし致命的なことが…。 我が家のマシンはAthlon64(socket939)なので、AMD-Vが無い!!! 完全仮想化が出来ない!!!! …と…

CapsキーとCtrlキーを入れ替えてみた。

Debianを触る時間が長くなってきて、 加えてSKKやemacsまで使うようになってくると、 標準的なWindows用の日本語キーボードを使っていると、 いわゆる「emacs小指」になります。 なので、ここは一発、Unix系ユーザーがよく使っている手であるところの、 「Ca…

KDRに行ってきた。

今回で11回目を数える、関西Debian読書会(通称KDR)へ初参加してきました。 会場は、いつもは公共施設の会議室などを借りているそうなのですが、 今回は取れなかったため梅田周辺の喫茶店でジプシー状態。 最初はFREESPOTを使える、ということで 阪急三番街の…

第10回関西Debian勉強会

昨日、発表してきました。 畑違いのところでの発表だったので、 手探りでの発表でした。 なので、概括しただけで終わってしまいました…。 もっと実際の操作とかがお見せできれば良かったのですが…。 予備知識はほどほどにして実演をもっと充実させたほうが良…

SAGA GIS

今週末に関西Debian勉強会で発表するので、 GIS関係のオープンソースソフトウェアなどを調べていたら、 ArcheOSが新しいバージョンになっているのに気がつき、 さらにその中のパッケージとして「SAGA GIS」なるモノが入っているのに気がつきました。 ArcheOS…

Xming

「Xming」Xming X Server for Windows - Official Website Xmingを使ってWindowsからLinuxを使う - ITmedia エンタープライズ ハウツー:Xmingを使ってWindowsからLinuxを使う | OSDN Magazine Xming - PukiWiki 昨日、「Synergy」を教えていただいた方に、 …

Synergy

「Synergy」 Synergy - Google 検索 さっきDebian関係のお知り合いの方とメールしていて教えてもらったツール。 複数台のマシンを利用し、かつそれぞれのマシンにモニタがある場合便利。 しかもマルチプラットフォームなので、複数の異なるOSを扱っている場…

お話ししに行ってきました。

今日は、夕方から府内某D大学へ行ってきました。 そこは、継体天皇筒城宮推定地です。 「五年冬十月、遷都山城筒城。」 『日本書紀』巻第十七 継体天皇紀 古代への想いを馳せてしまいましたが、 現在は綺麗な建物が建ち並び、学生が沢山行き交い、活気に溢れ…