とある一日。Windows環境でGISと格闘。

先日、ちょっと時間があったのですが、あかねださんは長期ご出張中。
手元にLinux PCがなかったので、できることからやろうと思い、
Windowsで動くものを触ろうと、Quantum GIS(QGIS)を手持ちのPCにインストール。
インストール自体はすぐ終了。さすが窓。ほとんど自動化されてます。
また、以前ta-niiyanさんがおっしゃっていたように、アイコンがキレイです。


でも、アプリ自体は立ち上がったのですが、そこから先がわからず…。
「プロジェクト」ってナニ?
マップデータ(僕の場合は国土地理院の50mメッシュの標高データが使いたい)はどうやって読ませるの??
結局わからないままあれこれ触っているうちにタイムアップ。


マップデータはどこかローカルな特定の場所に格納して、そこを参照するように指定してあげればイイんですか?
なんか、GDALとかが必要?みたいなところまでは行き着いたんですが、
GDALってどうやって使う(?)んですか?
人様の持ち物である『入門Webマッピング』を立ち読み(!*1)させて貰ったりもしたのですが、イマイチわからず。
FWToolsもダウンロードしてインストールしたのですが、よくわからず…。
PostGISというのも結局のトコロよくわかっていません。
データベースサーバを立ち上げないといけないということですか?
Windows環境ではどうやるんでしょう?


なんだか結局自分が何も知らないということを再認識させられただけの一日だったような気がします…。
まぁそれを痛いほどよく理解できただけでも成果と言えば成果なのですが…。
とにかくいろいろ勉強しなければ…。

*1:近いうちに買いますから!!